オンラインイベント備忘録①
時は、2021年9月。
巷ではコロナのデルタ株が猛威を振るう中、オーナー自身の無気力状態から脱出するため、少しでもインプットを増やして、今できることに取り組もうと、オンラインイベントや読書などを進めたいと思います。
このニオーサンにも、そして、もう一つの職場:国際交流会館にも繋がる興味関心の源泉
日時:2021年9月1日(水) 19:00-21:00
タイトル:第8回教育と仕事フェス
テーマ:教育業界以外からの教育へのアプローチ
[キーワード・キーフレーズなど]
首都圏の高校生が地方に行って感じる・考える → イノ旅、旅と学びの協議会
首都圏の高校生が地方に行って感じる / 考える
地方の高校生が首都圏に行って感じる / 考える
自分で考える力、課題解決する力
国際交流事業もそうだが、どれくらい効果のあること?懐疑的な見方
仮設:人の移動距離と個人の成長が比例する!? 数字や科学的に立証させたい
人の可能性を引き出す存在
学生の目線:差別、公民権運動、歴史教育、ユーザーエクスペリエンス(単に使いやすい、わかりやすいだけでなく、ユーザーの行動を導き、ユーザーがやりたいことを「楽しく・心地よく」実現することを目指した概念)、高校を日本で卒業後、海外の大学に進学するという選択、地元の文化祭に参加する
----------
0コメント